くらしの情報
環境放射線の測定結果(過去分)について
更新日:2019年12月4日
高島市 政策部原子力防災対策室

環境放射線の測定結果(過去分)を公表します。
■測定回数
・本庁および各支所の前:毎週水曜日の1回測定
・その他の場所:毎月第2水曜日の1回測定
■測定方法
・地上から約1mの高さで機器を携帯し、1分間隔で5回測定した数値の平均値を測定値とします。
■測定機器
・PA-1000 Radi(堀場製作所) ガンマ線を測定
■外部リンク
・滋賀県環境放射線情報(モニタリングポスト・モニタリング車測定結果)
・福井県原子力環境監視センター
■測定結果および地点
・H31.4月~R1.10月分測定結果
・H30.4月~H31.3月分測定結果
・H29.4月~H30.3月分測定結果
・H28.10月~H29.3月分測定結果
・H27.10月~H28.9月分測定結果
・測定地点MAP
■参考資料
・日常生活と放射線(文部科学省)
・(新)小学生のための放射線副読本(文部科学省)
・(新)中学生・高校生のための放射線副読本(文部科学省)
・食品と放射能Q&A(消費者庁)
外部リンク
ダウンロード
- H31.4月~R1.10月分測定結果(335KB)(PDF文書)
- H30.4月~H31.3月分測定結果(575KB)(PDF文書)
- H29.4月~H30.3月分測定結果(558KB)(PDF文書)
- H28.10月~H29.3月分測定結果(345KB)(PDF文書)
- H27.10月~H28.9月分測定結果(540KB)(PDF文書)
- 測定地点MAP(2MB)(PDF文書)
- 日常生活と放射線(文部科学省)(359KB)(PDF文書)
- (新)小学生のための放射線副読本(文部科学省)(7MB)(PDF文書)
- (新)中学生・高校生のための放射線副読本(文部科学省)(5MB)(PDF文書)
- 食品と放射能Q&A(消費者庁)(5MB)(PDF文書)
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る