くらしの情報
【メール配信サービス「リアルタイム高島」】
サーバ証明書更新により、一部の機種で管理画面にアクセスできなくなります
登録日:2018年10月9日
政策部 企画広報課
メール配信サービス「リアルタイム高島」では、通信の安全性を確保するため、利用登録、変更および解除時の専用サイトへのアクセスには、SSL(※)を使用した暗号化通信を使用しています。
さらに安全性を高めるため、平成28年12月にサーバ証明書を更新することで、セキュリティを強化した暗号化技術に切り替えを行いました。
このことにより、 一部の古い携帯電話(主に2009年以前の発売機種)やスマートフォン(Android4.1、iOS4.3より前)では下記のとおり、管理画面にアクセスすることができなくなりました。
※該当する機種等、詳しくは末尾に記載する各携帯電話会社等のホームページをご覧ください。
対象の機種をご利用中の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご了承をお願いします。
なお、対象機種でも、配信メールはこれまでどおり受信することができます。
※SSL …Secure Sockets Layerの略。パソコンとサーバ間の通信を暗号化し、第三者による盗聴や改ざんを防ぐ技術。
登録者様への影響
・新規会員登録ページへのアクセスができません。
・「マイページ(利用者情報の変更・解除)」へのアクセスができません。
・アンケートへのアクセスができません。
※ 影響への対処として、機種変更やOS(オペレーションシステム:基本ソフト)変更が必要となります。
該当の方で登録内容の変更を希望される方は
このため、アクセスできない方で登録内容の変更を希望される方は、下記のメールアドレスまでご連絡をお願いします。
企画広報課 kikaku@city.takashima.lg.jp
《記載内容》
(1) 要件(新規登録または登録内容の変更、または登録の解除)
(2) 登録または削除したいメールアドレス
(3) 登録または解除したい配信メニュー
証明書変更の理由
アクセスできなくなるページには、通信の暗号化にSSLという仕組みを使っています。
SSLには「SHA-1」と「SHA-2」があります。
SHA-1は古くから使われており、SHA‐2より多くの機種が対応していますが、SHA‐2と比較すると、セキュリティが低くなっています。
また、SHA‐1の有効期限が平成28年12月で終了するため、SHA‐2への移行が必要となりました。
今回のことは、今後、メール配信サービスだけでなく、インターネット上で暗号化通信が必要とされるWEBサイトすべてに影響します。
該当する機種等、詳しくは次のサイトをご覧ください。
総務省(サーバ証明書の切り替えによる影響について)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/enduser/security01/12.html
株式会社NTTドコモ(サーバ証明書の切り替えによるドコモケータイへの影響について)
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/150715_00.html
KDDI株式会社(auケータイをご利用のお客さまへ)
http://www.kddi.com/important-news/20150715/
ソフトバンク株式会社(SoftBank 3G(携帯電話)をご利用のお客さまへ)
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/support/20150715a/
関連情報
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る