市政の情報
【121024記者提供資料】高島市福祉の職場説明会の開催について
登録日:2018年5月28日
▼趣旨
高島市内の有効求人倍率は、平成24年7月時点で0.79倍と滋賀県全体の0.62倍を若干上回っています。
一方、介護・福祉関係の求人については、平成23年度の有効求人倍率は1.24倍にもかかわらず、充足率は約53%であり、まだまだ福祉現場の現状は厳しいものがあります。
このような状況を踏まえ、高島市内における福祉関係事業所の求人充足、人材確保対策の一環として、また高島市内の社会福祉施設等に就職を希望する求職者に対して福祉施設の求人情報の提供や職業紹介、資格取得に関する情報提供等就職活動の支援を目的に開催します。
▼主催など
(主催)大津公共職業安定所高島出張所(ハローワーク高島)、高島市
(共催)滋賀県福祉人材・研修センター
高島市福祉施設協議会、高島市民間保育連盟
(後援)滋賀県老人福祉施設協議会、滋賀県児童成人福祉施設協議会、
滋賀県社会福祉士会、滋賀県介護福祉士会、
湖西介護支援専門員連絡協議会、高島市介護サービス事業者協議会
▼特徴
福祉職場の人材確保のため、市とハローワーク高島の主催による福祉の職場説明会の開催は、平成19年度に本市が県下で初めて取り組み、今回で6回目の開催となります。
▼日時
平成24年11月9日(金)13:00から16:00まで
▼場所
高島市立安曇川公民館(安曇川ふれあいセンター内)
ふじのきホール
▼対象
(1)高島市内の福祉(介護老人・障がい等)施設に就職を希望する方
(2)平成25年3月に専門学校、大学等卒業予定者(高等学校在学生は除く)
▼予約
不要
▼参加費
無料
▼内容
(1)福祉施設職員による職場の説明
参加事業所による説明
13:00~14:00
(2)求人面接会
施設毎にブース設置し、求人者と求職者による個別面談
14:00~16:00
※個別面談を希望される方は、履歴書(JIS規格)が必要です。
(3)資格取得相談コーナー(ヘルパー、介護福祉士、社会福祉士等)
市内事業所の職員による相談
14:00~16:00
○資料提供年月日:平成24年10月24日
○所 属:健康福祉部 社会福祉課
○電話番号:0740(25)8120
○ファックス:0740(25)5490
○E-Mail:fukushi@city.takashima.shiga.jp
ダウンロード
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る