健康・福祉・教育
市民の皆さんへ 『たすけてサイン』 を見逃さないで
登録日:2021年2月8日
子ども未来部 子ども家庭相談課

市民の皆さんへ『たすけてサイン』を見逃さないで
子ども虐待は、子どもの人権を著しく侵害するもので「こころ」と「からだ」に大きな傷を残し、子どもの将来に大きく影響を及ぼすことから、社会全体で早急に解決すべき重要な課題となっています。
マスコミ報道等でご存知の通り、全国での子ども虐待による死亡事件が相次いでいます。市内でも、子ども虐待相談件数は増えており、過去には死亡事例も発生しています。
また、それぞれの事件では、学校や病院などの関係機関や近隣の住民が異変に気づいていたにも関わらず防げなかったことが報道されています。
あなたのまわりに、もしも『たすけてサイン』をだしている子どもや保護者がいたら、どうか連絡してください。あなたのもしや?が子どもと家族を救います。

見逃さないで!『たすけてサイン』
【子どもからのサイン】
□異常な泣き声が聞こえる。
□戸外に閉め出されている。
□不自然な傷やあざがある。
□大人を見るとおびえる。
□落ち着きがなく乱暴、情緒不安定 など
【保護者からのサイン】
□子どもの健康や安全への配慮がされない。
□衣類や寝具がひどく不衛生。
□子どもを家に置いたまま、よく外出する。
□いつもイライラして、子どもにあたっている。
□地域との交流がなく、孤立してしまっている。
【通告(連絡)先】
高島市役所子ども家庭相談課
電話:0740-25-8517
滋賀県大津・高島子ども相談センター
電話:077-548-7768
児童相談所全国共通ダイヤル(24時間対応)
電話:189(イチハヤク)

関連情報
外部リンク
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る