|
患者さまへ
外来診療のご案内
診療科・部門紹介
入院のご案内
健診センター
かかりつけ医を持ちましょう
包括医療費支払い制度(DPC)
医療安全への取り組み
地域医療支援病院
在宅療養後方支援病院
セカンドオピニオン外来
小児レスパイト入院について
患者満足度調査
宗教上の理由による輸血拒否 への対応について 意思表示について ![]() 循環器内科 消化器内科 腎臓内科 呼吸器内科 糖尿病・内分泌内科 血液内科 脳神経内科 総合診療科(院内標榜) 小児科 精神科・神経科 消化器外科 整形外科 脳神経外科 泌尿器科 乳腺外科 産婦人科 耳鼻いんこう科 皮膚科 眼科 歯科・歯科口腔外科 放射線科 麻酔科 ![]() 血管外来 ペースメーカー外来 緩和ケア外来 コンタクト外来 小児心臓外来 小児神経外来 小児アレルギー外来 歯周ヘルスケア外来 乳児外来 補聴器外来 禁煙外来 ![]() 看護部 ![]() 薬剤部 ![]() 臨床検査部 臨床工学部 画像診断センター リハビリテーションセンター 栄養管理センター 血液浄化センター 外来化学療法センター 手術センター 内視鏡センター 救急センター ![]() 医療安全推進室 ![]() 地域医療支援部 ![]() 健診センター ![]() 糖尿病教室 母親学級 助産師外来 |
![]()
精神科・神経科
担当医表 (嘱託医師)
※初診・再来ともに全て予約制となっております。 私たちは、さまざまな要因によって精神的なトラブルを抱えてしまうことがあります。当科では、こころとか らだ、取り巻く環境を総合的に把握するように努め、患者様の回復を患者様やご家族と一緒に考えてい きます。そのため、薬物療法や精神療法、他科との連携や地域の社会資源の活用、家庭や職場、関 係機関などの環境調整などを併せて進めています。 また、入院治療が必要な場合や高度な治療が必要な場合には、専門医療機関を紹介させていただ きます。 ![]() 外来診療 初診の方は、基本的にインテーク面接(1時間程度)を行います。その際、他院に通院されている方 は、治療の継続性を保つため、主治医の診療情報提供書(紹介状)を必ずご持参ください。 最近、来院される患者様が非常に多く、予約がご希望通りにならないことや、予約された時間枠を越 えてお待ちいただくことが増えています。また新規の患者様は、予約が非常に入りづらくなっており、ご不 便をおかけしております。一人一人の患者様に丁寧な診察を行いたいと考えておりますので、ご了承くだ さい。 外来診療では、気分障害(うつ、躁うつ)、統合失調症、神経症性障害(強迫性障害、パニック 障害、不安障害など)、依存症、認知症、てんかんなどを対象にしています。 〈主な検査〉 頭部CT、 頭部MRI、 血液検査、 脳波、尿検査 知能検査、心理検査 ![]() 心理臨床 ![]() その他 猟銃・罠などの取得・所持に係る診断書の作成の際、尿検査等を実施しています。 <障害年金(精神の障害)について> 知的障害で診断書の作成を依頼される場合、療育手帳を取得されたときの検査結果を、判定機関 (子ども家庭相談センター、知的障害者更正相談所)からお取り寄せになり、療育手帳とともにご持 参下さい。また、手続きでご不明な点は、当科や当院地域医療連携室にご相談ください。 |
高島市民病院改革プラン|個人情報の保護|リンク集|サイトマップ![]() 〒520-1121 滋賀県高島市勝野1667 TEL 0740−36−0220(代) |
Copyright(C) Takashima Municipal Hospital. All rights reserved |