|
患者さまへ
外来診療のご案内
診療科・部門紹介
入院のご案内
健診センター
かかりつけ医を持ちましょう
包括医療費支払い制度(DPC)
医療安全への取り組み
地域医療支援病院
在宅療養後方支援病院
セカンドオピニオン外来
小児レスパイト入院について
患者満足度調査
宗教上の理由による輸血拒否 への対応について |
![]()
かかりつけ医を持ちましょう 〜かかりつけ医制度のご案内〜 当院は、かかりつけ医制度を推進しています。 かかりつけ医からの紹介状を持ってお越しください ![]() ![]() かかりつけ医とは
かかりつけ医とは、患者様の日常的な治療、健康管理を考えてくださる地域の身近で気軽に相談で きる開業医のことです。 かかりつけ医を持つことで、普段の体の様子を医師が把握しているため、急に具合が悪くなっても 安心して診ていただけます。 開業医の先生と当院は、情報共有等の連携をさらに強化し、共に患者様を支えます。 「かかりつけ医をもつことの良さ」 ◎長く付き合うことで、ご自身・ご家族の病気の早期発見や予防につながります。 ◎入院や検査などが必要な場合、適切な病院・診療科を指示・紹介してもらえます。 ◎かかりつけ医と当院が情報を共有することで、普段の状態が分かり、検査やお薬の重複をさけるこ とができます。 ◎かかりつけ医からの紹介状を持って高島市民病院に来ていただくと、短い待ち時間で診察を受けて いただけます。また、初診時、再診時の選定療養費の支払いが免除されます。
![]() かかりつけ医と高島市民病院の役割分担
当院は、高度医療の提供・急性期疾患への迅速な対応をする急性期病院の役割を担っているため 、かかりつけ医になることはできません。 普段の健康管理や日常的な病気の治療は、まずお近くのかかりつけ医を受診ください。 (緊急時にはその限りでは有りません) かかりつけ医が患者様の病状により、専門的な検査や入院等が必要と判断した場合は、紹介状( 診療情報提供書)を作成し、高島市民病院での診療を案内します。 また、当院での治療後、病状が安定してきた場合や退院後に継続した治療が必要な患者様は、かか りつけ医に日々の診療をお願いしています。 このように、かかりつけ医の先生方と当院は緊密に連携し、地域全体で患者様の健康を見守ります。 かかりつけ医や在宅療養等のご相談は、地域医療連携室へお気軽におたずねください。 ![]() |
高島市民病院改革プラン|個人情報の保護|リンク集|サイトマップ![]() 〒520-1121 滋賀県高島市勝野1667 TEL 0740−36−0220(代) |
Copyright(C) Takashima Municipal Hospital. All rights reserved |